トイレの話

今回はちょっとトイレの話。

初めてタイへ来た学生の時、
泊まっていた友達の家のトイレは和式だった。
用を足した後は横に溜めてある水を桶に入れて流した。
そしてお風呂も同じで、
たっぷり溜めてある水をすくってザバーっと体にかける水浴び式だった。

大家族だったので、誰かしらが水浴びをしたり、
水をジャバーとかけてトイレを流すので、
風呂場の床はいつもびちゃびちゃだった。

それが3年後またタイを訪れた時、
トイレは水洗の洋式に、
お風呂は温水シャワーになっていた。

なのに風呂場の床は相変わらずいつもびちゃびちゃだった。
そして必ず便座もびしゃびしゃだった。
誰かがシャワーを浴びる度に便座にかかるのだ。
男性はまだしも、女性は困る。
トイレットペーパーがついていないから、
私は便座を拭くためいつも持参していた。
でも、タイ人はどうしているんだ?
びしゃびしゃの上に座るの?
疑問だった。
便座をたててシャワーを浴びれば問題解決になるのに。
男性が女性の気持ちがわからない?
と思ったけど、女性が入った後でもびしょびしょだった。

それから15年以上が経った今、
友達は家を建て替え、
私が行くとシャワー&トイレ付の個室を用意していてくれる。
トイレットペーパーもついている。
ホッとするけど、その反面、
時の流れを感じて、ふとあの頃が懐かしくなる。

でも、公共のトイレで
ウォッシュレットでびちゃびちゃになった便座に遭遇すると、
やっぱり
「ちゃんと後の人のこと考えてよ?」
と文句を言いたくなる。

投稿を作成しました 1995

トイレの話” に 4 件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    麻里さん、サワディークラ!

    タイだけでなく、インドから東南アジア全域のトイレは、シャワー室兼用だから、床も便座も濡れ放題でした!
    理由は、自然に乾くから、だそうで、後で他人が使うことまで気にしない、みたいですね?

    それ以上に、便座が無い洋式トイレも多く、腰を下ろせない方が辛いです。(カンボジアのシェムリアップの公衆トイレの大半がそれだった)

    バスターミナルや駅の有料トイレのほとんどは、床がびしょびしょに濡れていることが多いので、衣服を濡らさずに用を足すことの方に、気をつかいます、ね?

    コップン!

    B.T.W.
    下のレポート読んで、タイのゴーヤ(苦瓜)は、苦味が少ないことを知りました。
    試作で、タイ・レッドカレーを沖縄(本土)産のゴーヤで作りましたが、うまい具合に苦味が消えないことに頭を痛めておりました。
    ゴーヤのメニューは、当面保留と考えております。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    便座がないトイレはさながら部活の「電気イス」トレーニングですね。

    日本でゴーヤ炒めを作る時、私は最初に塩もみをして、ちょっと置いてから炒めます。
    邪道かもしれませんが、こうすると苦味がまろやかになります。
    でも、ゴーヤが好きな人は苦味があってもいいかもしれませんよ。

  3. SECRET: 0
    PASS: 279178b5307363abeaf3f5c67a55acc4
     文中の「トイレは和式」で思い出したことがあります。70年に高校卒業後進学の為に上京しました。アルバイトで旅館に泊り込むことになりトイレを利用することになりました。郷里のトイレは全て和式であり、おまけに今は見かけない跳ね返りにあるものです。水洗式トイレは高校所在地にはさすがにありました。さて、私は入ってすぐ困惑してしまいました。どう腰掛けていいものか分からなかったのです。先ずは蓋を跳ね上げてその蓋を前にしてみたのです。股を拡げて乗ってみたものの大股を拡げることになりとっても変な姿勢になるのです。そこで納得がいかないものの反対に腰掛けたら収まりがいいのです。双かこういう風にするといいんだなあと合点した次第です。
     さて今度はタイに始めて来た時のことです。これが貴女の最初のときのトイレだと思います。やっぱりどうしたらいいか分からないのです。どっちを向いてしゃがんだらいいのかです。やっぱり穴底があるほうでなければおかしいよね。などと考えてやっと分かったのでした。 これらから今初めて分かったことがあります。先ず和式だった必ず金隠しが在りますから身体の置き所が分かります。ないのです。それから和式とそれ以外には根本的な相違があることが分かります。つまりトイレに入った時ドアを背にするか向かい合うかどうかの違いが和式かそれ以外かを別ける決定的なものであるということです。前にも何かの本でタイのトイレのしゃがみ方を問うているものがありましたが、同じように戸惑ったことの意味が分かりました。
     さて、私は日本の文化はやはりどこか他とは違うように思っています。例をもうひとつ挙げるとすると、鋸のひき方見てください。日本人は鋸は手前に挽きますが、タイ人やファランは押して挽きます。鋸の歯並びが逆になっているからです。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    跳ね返りのトイレ、想像がつきません。
    そういえば、日本では田舎や山へ行くとぽっとん便所がありますが、不思議とタイでは見たことがありません。(野原がトイレということはあっても)
    トイレだけでも国や時代でいろいろな形があって面白いです。
    ノコギリは初めて知りました。野菜や果物の皮の剥き方も違いますよね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る