生地をこねこねした後、
鉄板の上に丸くのせて焼いているお兄さん。
何を作っているの?
右側のが薄く焼いた皮。
春巻きの皮のようだ。
それとセットで売られているのが左のモジャモジャしたもの。
アップにしてみたのがこれ。
りかちゃん人形の髪のようなテキスチャー。
触ると指の温度で溶けていく。
食べてみると甘い。
実はこれ、タイの綿菓子。
フワフワした日本と同じ綿菓子もあるけど、
これは春巻きの皮もどきにくるくるっと包んでパクっと食べる。
焼きたての皮はもっちり、
綿菓子の甘味が優しく口の中で溶けて広がる。
発想豊かなタイ人ならではのお菓子だろう。
SECRET: 0
PASS: 69187ff6d276f8031202fc6e2e4c190e
洪水の様子が毎日トップニュースとなって報道されています。
そちらは落ち着いているんでしょうか?
このモジャモジャのお菓子を
以前いただいたことがあるんですが
私の持っている「綿菓子」の印象とあまりに違うので
どうやって食べたらいいのやら、首をひねりました。
今やっと謎が解けました。(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さくらさん、チェンマイは大丈夫ですが、BK、アユタヤがとても心配です。
面白いお菓子ですよね。焼きたての皮がこれまたおいしくて、パクパク食べてしまいます。
SECRET: 0
PASS: 84700e042f2cb80c0f06ac2902c8116e
麻里さん
サディ クラップ !!
美味しそうな綿菓子、タイのお菓子は日本人には甘すぎますね。洋菓子などはそうでもないのですが。ニマンヘミンの洋菓子屋さんのものは大変美味かった。
さて、
タイは洪水でとんでもない状況ですね。
いまも、インターネットで見ていますがバンコクから避難した人が10万人とか?
チェンマイはどの辺まで水の被害があるのですか?
カドスァンケオやホテル アマリ・リンカム方面は少しは地形は高いのですか?
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=27144133002
SECRET: 0
PASS: 84700e042f2cb80c0f06ac2902c8116e
麻里さん
バンコクは大変なことになりましたね。チェンマイはどんな風ですか?どこかに避難しているのですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yoshicaさん、チェンマイはまったく洪水の被害はないですよ。リンカム交差点は排水が良くないため、大雨が降るとよく冠水はしますが、前回洪水した時は大丈夫でした。
タイのお菓子は甘いものが多いですよね。
でも、日本のお菓子もタイ人にとると「甘すぎ」みたいですよ(笑)。特に羊羹や和菓子。なるほどと思いました。
SECRET: 0
PASS: 84700e042f2cb80c0f06ac2902c8116e
麻里さん
チェンマイは洪水の被害はない? 10月のピン川が溢れて、ナイトバザールあたりまで水が来たのは、もう、解決したのですね。
チェンマイはドイ・ステーブの方向が高くなってなっているのだと思いますが、水が引いた後の伝染病や感染症が怖いですね。
外務省は、タイ旅行は延期するように広報しています。
来年になって、落ち着いたら、また、チェンマイ行きを考えます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ピン川の洪水はあの後しばらくして引きましたが、その分、南部へどんどん被害は広がってしまいました。
伝染病・感染症、本当に心配ですね。