雨季の珍味のひとつに「竹のゼリー」がある。竹の中にゼリー状のものができるので、それを食べるのだ。 これはもう乾 […]
Bean to Bar チョコレート作り
カカオの実に興味を持ったのが約4年前。カカオ農家さんを訪れるワークショップに参加して感動した。その時は農園を見 […]
タイのマドレーヌ風菓子
時々タイの市場を歩いていると、洋菓子を見かける。最近出てきたのかなあ…と思うかもしれないけど、実は17世紀頃( […]
タイルー族のコンニャク料理
タイにはいろいろな民族が住んでいるが、そのひとつがタイルー族。中国雲南やミャンマーから昔移り住んだと言われてい […]
カカオの実からココアへ
カカオに出会ってからちょうど3年。チェンマイ郊外のカカオ農園で初めてカカオの実を見た時はとても興奮した。その後 […]
ボータンのカラフル歯磨き粉
タイにはハーブ系の歯磨き粉がたくさんあり、つい最近、パッケージ買いしたのがこれ。色もデザインもかわいい! お土 […]
北タイの納豆作り(2)トゥアナオ・ケープ
(前回からの続き)そして乾燥させた、トゥアナオ・ケープは大豆を潰したものを平らにして作る。 以前はバナナの葉を […]
北タイの納豆作り(1)トゥアナオ・モッ
納豆というと日本の食べ物のような気がするけど、北タイやミャンマー、中国雲南省などでも食べる。チェンマイの市場へ […]
野生のハチミツ採りは命がけ(2)大群の蜂に襲われながらの作業
(前回からの続き)4月下旬、森に採蜜しに行くという名人にチェンマイ郊外の森へ連れて行ってもらった。朝8時半頃出 […]
野生のハチミツ採りは命がけ(1)ハチミツの種類
タイのハチミツの時期といえば、夏真っ盛りの4月。乾季で雨が降らず、空気が乾燥している頃。暑いと40℃を超えるこ […]