去年に引き続き、チェンマイは3月で世界一に返り咲いた。
世界で一番行きたい都市一位!だったらいいのだけど、この時期は大気汚染が一番悪い都市になってしまう。
目の前のドイステープが見えないし、ピントが合わない!

3月でもうすでに何回か一位になっている。
雨が降らない3、4月はもっと煙害がひどくなり、連日一位かも。

数値は253(「201-300 極めて健康に良くない」)だけど、北タイ全体を見ると、500(「300+ 危険」)もいっぱい!
毎年同じで、特に何も解決していない。
雨季が来て解決、そんな感じ。

ちなみに日本はこんな感じ。
緑(良い)と黄色(平常値)が多い。
日本は雨が降るからね。
お隣り中国もあまり良くない。

世界はこんな感じ。
なんとなく納得かも。

3、4月の空気は最悪だけど、でもやっぱり私にとってチェンマイは居心地の良い都市ナンバーワンなので、空気清浄機でこの時期を乗り越える。
空気清浄機を使うと中のフィルターがすぐ真っ黒になるから、外側にもまいたほうがいいよ、と知人がアドバイスをくれたのでフィルターを買ってきてぐるっとまいている。
数日でこの通り!
これが肺に入っているかと思うと恐ろしや。
みなさま、コロナ以上にお気をつけください。
大気汚染世界ランキングはこちらから。
チェンマイの大気汚染情報はこちらから。
妻の出身地チェンマイには度々来ていましたが、今回初めての長期滞在で煙害の深刻さを改めて感じています。今は毎日スマホでAQIの数値を見なくても鼻が反応しています。チェンマイはじめ北タイの子どもたちへの長期的影響が心配ですね。最後に余計なことかもしれませんが、空気清浄機の空気吸入口をフィルタで覆うと、中のHEPAフィルターの汚れは減らせても、清浄機自体の機能が低下してしまうのではないでしょうか。確かにHEPAフィルター高いですが、ご自身のご健康もお大事に。
こんにちは!
コメント、どうもありがとうございます。
朝の涼しい空気を入れて換気したいと思いつつ、空気が臭くて開けられず…。
ソンクラーンで水かけをすれば少しは良くなるのですが、今年はOKがでるか気になるところです。
どうぞお気をつけください。