昼食・夕食はだいたい外食。2、3軒、いきつけの食堂を決めていてそこで食べる。辛くなくて野菜系、と思うといつもオイスター炒めに落ち着く。おいしいけど、それを毎日毎日食べると飽きてくる。
そんな時はミャンマー料理の屋台へ行く。タイの料理も作ってくれるが、日替わりでミャンマーのお惣菜が置いてあるので、それをご飯にかけてもらう。少し油っぽいけど、スパイスを使ってあり、タイ料理とは違った味付けなので時々食べに行く。
今日、何を食べようかな…と食堂の前で考えていると、おばちゃんが
「ミャンマーの麺料理があるよ。食べる?」
と言うのでお願いしてみた。週に1度しか作らないという。
出てきたのは、オレンジ色のスープにゆで卵と素麺、バナナの幹が入ったもの。「モンギンカー」と発音していた。色と反して全然辛くなく、ライムを搾って食べたら酸味が爽やかでぺろりと平らげてしまった。今度はどんな味に出会えるかな……。