暦上では7月9日が雨季入りだけど、今年は例年より雨が降り出すのが早い気がする。
すでに大雨が降り、ドイサケットのタクライ国立公園では川が溢れ、ジョムトーンでは洪水になったと聞く。
乾季から雨季に入る今頃、北タイの人が楽しみにしているのがメーン・マン探し。
公園や野原でこうやってメーン・マンを集めている人の姿がちらほら。
これがメーン・マン、蟻の一種だ。
2㎝ぐらいはあるだろうか。
これを捕まえてどうするかというと、もちろん食べる。
ぷりっとしたお尻の脂が特においしいらしい。
コオロギやオケラ系の虫は養殖しているので1年中食べられるけど、メーン・マンは天然のみ。
まさに今が旬でこの時期しか味わえない珍味なのだ。
興味のある人はメーン・マン探しに出かけてみては!?
詳しくは、ここをクリック
捕まえた後の調理法は、ここをクリック
グッドラック!